引越しの予約見積もりを出してもらっていないのは失敗につながりやすい
ランキングでも紹介しましたが、特に危険度が高いですね。
自力で引越しできる人以外は、気をつけた方がいいです。
- 引越しする日が決まっている。
- 日取りはまだだけど、時期は決まっている。
- 引越しすることは決まっている。
のに、見積だけ出していない。
見積もりは出してもらうだけタダです。
見積もりを出してもらったからといってその引越し業者にお願いすることが確定するわけではありません。
3社くらい見積もりを取ってからでも引越が確定するわけではありません。
とにかく早めに無料で見積もりを出してもらいましょう。
引越見積もりから引越当日まで期間が短い場合、高い見積を出されても、値段を下げる交渉が難しくなります。
業者も忙しくなってくるので早めに見積もり取って、早めに値下げ、早めに日程も決めてしまうのが低料金にするポイントです。
見積比較サイトを使うとかなりの人が料金が安くなっているようです。
無料引越し一括見積サイトを使うとなぜ安くなる??ポイントを解説
引越の見積りを1社にしかお願いしない
1社に決めて見積をしてそのまんま引越しを依頼してしまうと、本当に適正な価格か否かが分かりません。
別に引越料金が高くてもいいや
という方は別にOKですが、高い料金になりやすいのがこのケースです。
最低でも3社くらいは引越し見積もりをお願いしてみないと、本当に安いのか高いのか分かりません。
引越し業者には実は得意分野もあります。
なので、料金が変わってくるんですね。その中で一番安い業者さんも見つかります。
- 全国に展開していて長距離の引越しが得意な業者。
- 地元に密着した引越し業者。
- 荷物が多い方が料金が安くなる業者
- 大型家電が多い方が得意な業者
- エアコン脱着サービスなどのオプションが充実している業者。
簡単に挙げてもこのくらい料金が違ってくる要因があるんですね。
なので、あなたが引越見積業者をここだ!と思って依頼しても、実はあなたの引越の依頼内容がものすごいミスマッチだという可能性もあるのです。
なので、引越しの際は複数の業者に見積もってもらうことがすごーく大切なんです!
スケジュールをちゃんと決めていない
引越をするにあたって大事なのが引越の日取りの決定です。
ここをしっかり決めておくと引越も見積りの段階からスムーズにいきやすいです。
逆に日取りを決めていない。または引越したい週も決めていない。
というパターンだと、日程のお尻が決まらないのでダラダラと引越しすることになり結果的に金額も高くなったり、引越の内容もグダグダ・・。なんて事態を招きがちです。
スケジュールをしっかり決めておくとキレイにことが運びますので早めに引越しする日を決めましょう。
できれば平日がオススメですよ。
当サイトおすすめコンテンツ
3月の引越し!予定している人はお早めに!引越しで最高に忙しい時期です。早めに予約が肝心です。